2018年04月24日 LIFEIT活用 今さら聞けない大人気“Instagram”の魅力 現在、約数十種類ものSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)があり、多くの人々がコミュニケーションを取ったり、日常を発信したりとSNSは今や生活の一部にもなりつつあります。 その中でも今回は、3大SNSのひとつと言われているInstagramに注目し、皆様により安全に楽しく利用していただけ [...]
2018年04月23日 BUSINESS仕事と働き方 仕事と働き方についての考え1「なぜわたしたちは仕事をするのか」 この記事は、アーティスの代表者である池谷が自身の仕事と働き方についての考えを、社員に向けて発表したものです。 もともと社内文書であるため、広く外に向けて発信する文書と比べると書き方や内容に違和感を覚える箇所もあると思いますが、あえてそのままの状態で掲載します。 また、2014年の9月に書かれた文書で [...]
2018年04月20日 WEBアクセス解析 【Google Analytics】一般データ保護規則(GDRP)により、過去のデータが消えてしまう!焦らずに対応しよう! 昨日(2018年4月19日)、Google Analyticsの管理者宛に「[ご対応ください] Google アナリティクス データの保持と一般データ保護規則に関する重要なお知らせ」というメールが届いています。 「一般データ保護規則」という聞きなれない言葉が書かれており何やら難しそうな気配がしま [...]
2018年04月16日 WEBSEO・SEM 今さら聞けない「常時SSL」~ Chrome68から全HTTPサイトに警告表示 ~ 少し前の話になりますが、ブラウザシェアトップを走るChromeの開発・提供元であるGoogleは、2018年7月リリース予定の「Chrome68」より、HTTPで配信されている全てのWebページに対して「安全ではない」ことを警告するラベルをアドレスバーに常に表示することを発表しました。 Googl [...]
2018年04月16日 WEBSEO・SEM 初心者向けGoogle Search Console【第9回】「新しいSearch Consoleを使ってみよう」 2018年1月10日、Googleの公式ブログで、新しいSearch Consoleのベータ版を提供するという発表がありました。 参照:Google ウェブマスター向け公式ブログ この発表により、全てのユーザが新しいSearch Consoleのベータ版を利用できるようになっています。 今回のブロ [...]
2018年04月06日 WEBWebデザイン 可読性の高いデザイン作成のポイント(後編:行間&字間&行長) 前回の記事「可読性の高い文章をデザインするポイント(前編)」では「フォント」と「文字サイズ」についてご紹介させていただきました。 今回は、読みやすい文章をデザインする上で配慮すべき5つの要素のうち、残り3つの要素である「行間」「字間」「行長」についてご紹介いたします。 行間 文章の行 [...]
2018年04月04日 LIFEIT活用 SNSが持つ危険性について理解し、トラブルが起きないようにしよう FacebookやInstagramなど多くの人がSNSを利用し、最近では企業においても積極的にSNSを活用したマーケティングを行っています。しかし、何かとSNSをめぐるトラブルを多く耳にします。 そこで今回は、安全にSNSを楽しむために、改めてSNSで起こりうるトラブルとそれらの回避方法を理 [...]
2018年04月03日 WEBSEO・SEM 順次開始!モバイルファーストインデックスについて 2018年3月27日にGoogleウェブマスター向け公式ブログでモバイルファーストインデックスの開始が告知されました。 モバイル ファースト インデックスを開始します (Googleウェブマスター公式ブログ) 今回はおさらいを兼ねて、モバイルファーストインデックスについて解説します。 モ [...]
2018年03月29日 WEBアクセシビリティ Webサイトで機種依存文字(環境依存文字)を使っても大丈夫!? かつて機種依存文字(環境依存文字)は、OSなどの環境の違いにより文字化けを起こしてしまうため、Webページにおいて使ってはならない文字として扱われていました。 しかし、これは昔のはなし。 実は、WebページがUTF-8などのUnicodeを採用している場合は、機種依存文字(環境依存文字)が問題 [...]
2018年03月27日 BUSINESS名刺 【名刺コラム】婚活用、趣味用の名刺について知ろう! 名刺といえば仕事で使用するのが一般的だと思いますが、昨今は婚活で配ったり、趣味のイベントで配ったりとプライベート名刺(個人名刺)を作成することが多いようです。 アーティス名刺工房でご注文いただくお客様の中にもハンドメイド雑貨のお写真を入れてイベントで配りたい、婚活用に番号などを入れて作成したい [...]
2018年03月20日 WEBSEO・SEM 初心者向けGoogle Search Console【第8回】「Google Search Consoleでできるモバイルサイトへの対応」 近年スマホユーザーの増加により、モバイルサイトの重要性が高まってきてきました。 モバイル非対応のサイトは、PCでの閲覧を想定して作成されているため、スマホで見た際に文字や画像が小さく、読みづらさやバナーやボタンの押しづらさがあるなど、ユーザーにとっては非常にストレスとなります。 また、Google [...]
2018年03月14日 WEBアクセス解析 【Google Analytics】ノーリファラーを正しく理解する アクセス解析をする上で、ユーザーがどこからアクセスしたのか(参照元情報)は、サイト改善を行う上で重要なヒントになります。 今回は、Google Analyticsで取得できる参照元情報について改めて整理し、その中でも参照元情報が不明な「ノーリファラー」について詳しく解説していきます。 ノー [...]
2018年03月09日 WEBシステム開発 LPIC300を受験して分かったこと(受験方法・試験内容・勉強方法) 先日LPIC300の試験を受けてきました。 どうにか合格できたので試験内容や対策を紹介します。 LPICとは? LPICとは、LPI (Linux Professional Institute) によって運営されているLinux技術者認定資格のことです。 「Linux Professional [...]
2018年03月06日 WEBWebデザイン 可読性の高い文章をデザインするポイント(前編:フォント&文字サイズ) 資料作成やチラシ、Webサイト等のデザインをしている上でなんとなく読みにくくなってしまうことはないでしょうか。 単なる文章でも、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、読みやすさが全く変わってきます。 今回は、文章を読みやすくするポイントについて前後編に分けてご紹介していきます。 文章デザイ [...]
2018年02月28日 LIFEその他 ペレットストーブを導入して良かったこと、気になったこと。 以前、「暖かいだけではない「ペレットストーブ」の魅力」という記事でペレットストーブの魅力をご紹介しましたが、実家の建て替えに併せ、念願のペレットストーブを導入しました。 導入したペレットストーブや実際に使用した感想について紹介したいと思います。 導入したペレットストーブ ペレットストー [...]
2018年02月27日 WEBシステム開発 「ユーザーストーリーマッピング」を読んでみた 【0章の1】 アーティスでは、一部のソフトウェアにてドメイン駆動開発(DDD)を取り入れています。 DDDでは適切なドメインモデルを探す事が重要になりますので、そのために使われるユビキタス言語も同じく重要になってきます。 今回、私がこの「ユーザーストーリーマッピング」(Jeff Patton 著、長尾 高弘 訳 [...]
2018年02月26日 LIFEIT活用 【名刺コラム】QRコードを読み取ろう!~iPhone編~ 最近は、名刺に関わらず、いろいろな場所でQRコードを目にすることが多くなりました。 QRコードといえば、スマホやケータイのカメラで読み取り、簡単に連絡先に追加したり、Webサイトを開いたり、チケットの替わりになったりしますが、2018年は『QRコード決済元年』と呼ばれ、NTTドコモ「d払い」、 [...]